AI

たった1行書くだけでアプリを全部作ってくれるAI「Replit」がすごい

今まで、アプリやサイトを作りにあたってコーディングを手伝ってくれるAIは多数存在したが、AIが全て書いてくれるとはいえ組み立てるのは人間の手だった。その為AIのコーディングに間違いがあった時はどこが間違っているのか把握して直す必要があり全く...
VR

【謎】VRChatで毎回ログインを求められる原因が分かった

VRChatで毎回ログイン画面が出てうんざりしている同志の方々は全員見てほしい。是非この記事をフレンドにも進めてあげてほしい。どういうこと...?筆者がVRChatで遊ぶと何故か毎回ログインを求められる。数日間遊んでいなかったので自動ログイ...
ITトレンド

Windows 11のエクスプローラーで右クリックをWin10仕様に戻す方法

Window10のサポート終了が近づく中で、Windows11に移行し始めた人も多いだろう。Windows10からWindow11に移行して個人的にまず気になったポイントがコレエクスプローラーの右クリック!!!!!コピーや名前変更の項目がア...
ITトレンド

SteamOSで不要なPCをゲーム専用機に…!

買い替えや新型ゲーム機の登場により役目を終えたPCが家に転がっていないだろうか。そんな時に活躍するのが今回紹介するSteamOS(HoloISO)だ。SteamOSとは...?SteamOSとはSteamの運営会社であるValveがStea...
VR

【超快適】日本ストアもOPEN! メタクエ3/3S が劇的に使いやすくなるストラップ「KIWI design」は買い!?

メタクエの弱点を克服!MetaシリーズのVRで良く挙げられる不満点といえば、やはり「ストラップ」。ヘッドセットを頭に固定する為のパーツだが、純正品はゴムバンドとなっている。これが厄介なことに調整がシビアでズレやすい。また、ゴムバンドが軽すぎ...
ITトレンド

【注意】中古市場に大量に出回り始めた「コア抜きグラボ」に気をつけろ..!!

PCパーツの中でも重要なグラフィックボード。PC代の大半を占めるくらいには高価な部類に入るので中古パーツを探し回る人も多いだろう。しかし、最近になって中古やジャンクと謳うガラクタの詐欺グラボが中古ショップやフリマサイトに出回るようになってき...
VR

【初心者VR】コスパ最強「Meta Quest 3S」を買ったらまずやること 開封&初期設定 レビュー

ついにMeta Quest 3Sが発売された!早速 アメリカではトップセールスになるなど 今大注目のVRヘッドセットを徹底レビュー!Meta Quest 3S は入門機に超最適?Meta Quest 3はVRデバイスで高いシェアを誇るMet...
VR

【初めてのVR】VRゴーグルを買うときに比較するポイントは? おすすめ機種も紹介!

突然のVRChatブームが到来している今、VRが欲しくなった人も多いのではないでしょうか。そもそも VRは何を見て買えば良いのか、比較すべきポイントやおすすめのVRヘッドセット(VRゴーグル)を紹介します!VRは2種類に分けられるまず、VR...
ITトレンド

Intel入ってる?Intel逃げ切れる?

第15世代となる最新アーキテクチャを採用したプロセッサーとしてIntelの次世代CPU「Arrow Lake」は注目???されている。従来からさらなる性能向上を目指し、最新技術を搭載しているとされているが、IntelはLunar Lake(...
パソコン・周辺機器

使わなくなった内蔵HDDの使い道

いま筆者が自宅で使っているメインパソコンは、3年前の端末だ。その前のパソコンは6年も働いてくれていた。結論をいうとその後大往生してくれたのだが、その直前、まだそのマザーボードが元気だった頃に、増設したものがあった。普段遣いではないが、ちょっ...